大城(6)は、1980年代にはすでに学校図書館において情報リテラシーに関する論議はされていたものの アグ ブーツ、図書館内での意見の一致がまだ見られておらず、また、Nation at Riskで情報化社会・生涯学習社会への突入に言及しながらも、教育における図書館の役割や情報資源利用法の知識や技術の重要性については触れていなかったため アグ ブーツ、学校図書館における情報リテラシーについては、学校図書館メディア・プログラムの最終的な目的は児童・生徒の批判的思考力の育成であると主張したマンコール(Mancall)らの研究によって初めて実質的な議論が始まり、クルーソーの上記の著作によって転換点を迎えたといえると述べている。学校図書館における批判的思考力の育成については、平久江が利用教育カリキュラムを批判的思考の概念によって再構築する必要があるというマンコールの主張をもとに、批判的思考の解釈に不可欠な思考力の概念整理と批判的思考スキルの整理をし アグ ブーツ、図書館利用教育への批判的思考の応用について考察している(7)。また、学校図書館の領域へのクルーソーの考え方の応用については、福永が1980年代の利用者教育アプローチについて分析している(8)。